はじめに
英検準1級の対策に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
どこから手をつければいいのかわからないという方もいるかと思います。
私は社会人で、独学で約9ヶ月間かけて英検準1級に合格しました。一発合格ではありませんが、3回目のチャレンジで今年8月合格です。
この経験が、これから試験に挑む方のお役に立てればと思い、私の勉強法を共有します。
(受験申し込み時点での英語力:TOEIC 755点)
語彙力の強化
英検準1級では、語彙問題が最初に出題されます。私は語彙力を高めるために以下を実践しました:
- パス単の活用
単語帳「パス単」を何度か繰り返し、覚えられない単語はAnkiアプリに登録。スキマ時間に暗記を重ね、アウトプットを意識しました。 - ターゲット問題集
旺文社の「英検分野別ターゲット 英検準1級単語・熟語問題」を活用し、語彙力の定着を確認しました。
単語帳を眺めるだけだとどうしても覚えた気になりやすい。そこで、Ankiに加え、問題集でのアウトプットも取り入れることで記憶の定着→語彙力の底上げに繋がりました。
結果、語彙問題で安定した点数を取れるようになりました。
長文対策
長文読解では、精読と多読の2つを行いました。
- 精読:ポレポレ50、英文読解入門基本はここだ!
高校時代から使っていた参考書「ポレポレ50」を再利用。薄い本ですが、英文読解のエッセンスがつまった本です。YouTubeでの講義動画もあり、テキストと併用するとより効果的だと感じました。
「ポレポレ50」は難関大の入試問題を扱っていますので、どちらかという応用編だと思います。「英文読解入門基本はここだ!」は基本編にあたるテキストですので、私は先にこれを1周してから、「ポレポレ50」に取り組みました。 - 多読:ラダーシリーズ
試験直前にラダーシリーズを15冊、2週間で読み切りました。多読を通じて文章量に慣れ、1回目の試験で課題だった長文処理能力を向上させました。
ラダーシリーズについては、別の記事で触れていますので、そちらもご参照ください。
→『ラダーシリーズ』を【オーディオブック】で多読して起きた変化
リスニング対策
TOEICのリスニング問題で普段からトレーニングしていたことや、リーディングの方がより対策すれば得点につながりやすいと判断したため、リスニングで特別な対策を行いませんでした。
TOEICを受験したことがある方は、ゆっくりめに聞こえるかと思います。ただし、試験の傾向を把握するために過去問はパラパラと確認しました。
ライティング対策
ライティングは、私が最も苦労した分野です。なぜに苦手なのか分析してみたところ、
①背景知識がないからアイディア・意見・一般論が浮かばない
②文章を書く時の型が身についていない。
③フレーズ・表現を知らない
3点でした。これらを基に、以下の方法で対策を進めました:
- 「英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題」の写経
ライティングの型や表現方法を学ぶために、旺文社の対策本を数回写経しました。 - フレーズ集の作成
上記の対策本から自分が無理なく使えそうなフレーズを抜き出し、フレーズ集を作成しました。
また、書き写しを通じて、背景知識も身につけました。
対策本以外にも使ったのが「英検ライティング 頻出テーマ 使いまわせる表現22 準1級」です。この本がなかったら乗り切れなかったと思うくらいお世話になりました。amazonのkindleで販売されています。 - 添削
公式HPから過去問を拾ってきて解き、GrammarlyやChat-gptを使って、まずは自分で
添削しました。
その後、オンライン英会話の先生にお願いして、ネイティブ目線で自然な言い回しかどうか確認してもらいました。 - 新形式:要約対策
「英検合格のための要約問題 予想問題集」を使い、写経を1ヶ月間実施。2級の問題も併せて取り組み、基本を固めました。添削を依頼する余裕がなかったので、そのまま本番を迎えました。
スピーキング対策
二次試験では、以下の方法を活用しました:
- 「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題」の活用
問題集から頻出表現をピックアップし、ノートやパソコンでまとめました。
スキマ時間に暗唱をしていました。 - YouTubeでの動画視聴
英検のスピーキング対策動画を分析し、起承転結を意識した表現を練習しました。 - オンライン英会話
Kiminiに英検準1級の対策講座があるため、過去問である程度インプットしてから臨みました。
ライティングの回答をスピーキングに応用することで、効率よく対策しました。
最後に
私の体験が、これから英検準1級を目指す方にとって少しでも参考になれば幸いです。焦らず、自分のペースで進めてください!応援しています!